「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

「もうええ大人やのに言葉を知らんのか」

「もうええ大人やのに言葉を知らんのか」

 〜上から目線で話してくる〜

 

ええ大人やのに言葉を知らない大人があまりも多い。

 

 

①「大変そうやな。手伝ってあげよか」

 

→相手次第では、「そんなんもでけへんねんや」と受け取られてしまう可能性大。

 

「かえって邪魔かも知れんけど、良ければ手伝わして」やろ。

 

ただし、断られた場合はすぐに引き下がるべし。

 

 

②「準備しといて」

 

→完全に命令形

 

「悪いけど、準備をお願いしてもええかいな」やろ。

 

お願いにして疑問形だと相手に与える印象が大きく変わる

 

 

③「常識的に考えて、この場合はこうやんな」

 

→一番言うたらあかん。実際、この言葉を発した人だけの常識かも知れん。

 

「私が思うに、この場合はこうなると思う」やろ。

 

あくまでも、自分の主張を伝えるスタンスで。

 

 

これ、よくある。

 

④目上の方に、「賢いですね」「優秀ですね」

 

→そもそも、目上の人を評価することは失礼。「賢い」「優秀」は、評価に該当する言葉。

 

「さすがですね」「すごいですね」「勉強になります」やろ。

 

 

これもよくある。

 

⑤「ご苦労様です!」

 

→「です」、つけても一緒じゃ。

 この言葉は、上の人が下の人を労う言葉や。

 

「お疲れ様です」やろ。

 

 

⑥初めての体験や、やっと達成できて喜んでいる人に対して、

 

「私もあったわー」「そういう時期あるある(笑)」

 

→まだそのレベルなんや、と捉えられてまう言葉。

 

「凄いやん」「それは嬉しいなあ」「良かったやん」やろ。

 

 

⑦「言うてる意味わかる?」

 

→「アンタの頭で理解できる?」と捉えられる。

 

「今言うた内容、こんな説明で伝わった?」やろ。

 

 

人はそれぞれ、育ってきた環境や立場、状況によって理解できる言葉も違う。

 

まずは、自分の説明が分かりにくかったかも知れない、と考える。

 

相手に伝わらない場合は、自分の力不足。

 

 

⑧目上の人に対して、「なるほど」「なるほどです」

 

→「なるほど」は自分と同等か、目下に対して使う言葉。

 

そして、「なるほどです」は、もはや日本語ではない。

 

「おっしゃる通りです」「そうなんですね」「確かに」やろ。

 

 

f:id:Azu-T:20211207194420j:plain

星に願いを。

また、明日。