「考えるのではなく『感じること』」
人がまだ現実には起きていないことで、悩んだり行動できないのには理由がある。
それは、人は考えるとネガティブになるから。
人間はもともと危機管理能力が備わっていて、
自分の身に起こるであろう危機を回避するために、
ネガティブという形で自分の身を守ってくれている。
ということは、
まず、ネガティブという感情は、
それほど悪いものではないということを理解しておこう。
でも、まだ起こっていない問題を難しく考えてしまうと、
メンタルが落ち込んでしんどくなる。
だからこそ、考えるのではなく、「感じること」にフォーカスしよう。
人は「考える」とネガティブになるけれど、「感じる」とポジティブになれる。
頭で考えるんじゃなくて、心が感じるままに生きること。
不安というのは、ネガティブが創り上げた幻想。
自分の心に素直になって、
自分の本心を無視せず、
自分の生きたいように生きよう。
今日もいいお天気。
そろそろ新学期の準備。
では、また明日。