「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

『私がデザインする「ミライの学校」』

『私がデザインする「ミライの学校」』

 

変えるなら、ドラスティックに、ドラマティックに。

 

ズバリ、生徒も先生も、失敗を恐れず、チャレンジできる「みんなでつくる学校」。

 

学校の主役は生徒です。

 

肝心なのは、「チャレンジできる学校」というコンセプトに共感し、

 

一緒にチャレンジしてくれる仲間を増やしていくこと。

 

チャレンジを恐れないマインドを身につけた生徒や先生たちが、

 

さまざまな場面で、学校を活気づけてくれるはず。

 

(第一弾企画)

 

『生徒から「授業改善計画書」を提出させる』

 

 希望があれば、生徒たちから授業改善提案書の提出を。

 

ルールも双方で決める。

 

例えば、「授業改善提案書」の提案は先生への要望だけではなく、自分たちの問題点も明確にする

 

例えば、

 

「先生は講義をするだけではなく、生徒に作業をさせて、そのあとにワンポイントでアドバイスをしてください。

 

 そうすれば、私たちはフルパワーでやります。」

 

不平不満をいうのでなく、授業のデザイン案を示し、先生と生徒の役割が明確に書かれているもの。

 

 

(第二弾企画)

 

『行事は、「自分が作った学校・学年行事企画書」を提出させる』

 

こちらは、今から考えるから、詳細は未定。

 

 

とりあえず、「朝から元気がない先生」、

 

「学校がおもんない」とか愚痴っている先生、

 

自分の力量不足、勉強不足を生徒・保護者・地域のせいにしている先生へ。

 

 

周囲や環境のせいにせず、自分から発信すればいいじゃないですか。

 

何回も経験したけど、新しいことには現場のハレーションはマスト。

 

 

ただひたすら「チャレンジ」あるのみ。

 

学校を変えれられるのは、自分の行動のみ。

 

教師人生、そんなに長くない。

 

もうそんなに時間がないよ。

 

 

先生のその挑戦が、生徒たちを未来に連れていくんです。

大切な人たちと、最高の土曜日を。