「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

「人生の軸になる必読書」

「人生の軸になる必読書」

 

私は、社会人になるまで、ほとんど本を読んでこなかった。

 

教師として、指導者として、そのプロとして、未来を担う子どもたちの前で、

 

教壇に立った時に初めて、その言葉の重みに気が付いた。

 

あまりにも言葉を知らなかった。

 

学生時代、テスト用の国語は得意だったし、テストのための英語も得意だった。

 

それでも、若い時は何も苦労しなかった。

 

でも、大人になり、誰かに言われたわけでもなく、薦められたわけでもなく、

 

理由はわからないが、自然と本を読むようになった。

 

自信のなさから逃れるために、本を必要としていたのかも知れない。

 

たった一行の文章、たった一言の文章で、人生観を変える力が本にはあった。

 

その言葉を人生の軸にできれば、

 

迷うことや、苦しいこと、辛いことがあっても

 

自分で判断でき、自分の人生を生きることができる。

 

「いい人生」にするためには、やはり「いい言葉」に触れること。

 

今日も、私のカバンには、大切な言葉たちが詰まった一冊の本が、

 

「次はいつ開いてくれるんだ」とばかりに、私を見ている。

 

 

①「道は開ける」デール・カーネギー

求めなさい。そうすれば、与えられる。

探しなさい。そうすれば、見つかる。

門を叩きなさい。そうすれば、開かれる。

 

②「自分の中に毒を持て」岡本太郎

何も行動しないでは

意志なんてものありゃしない。

自信ない、でもとにかくやってみようと決意する。

その一瞬、一瞬に賭けて、ひたすらやってみる。

それだけでいいんだ。また、それしかないんだ。

 

③「ふりまわされない」小池一夫

若い人に言いたいのは、

「自分が犠牲になって、いくらかの人を幸せにするよりも、

 いくらかの人を切って、自分を幸せにすること」を選べということ。

自分の不幸の上に成り立った人の幸せより、

自分が幸せになることによって

人を幸せにできる数の方がずっと多いよ。

 

④「決めた未来しか実現しない」本田健

私たちの多くは、過去にイヤなこと、

うまくいかなかった記憶をたくさん持っています。

なので、未来のことを考えた時、

何となくうまくいかない感じがしてしまうのです。

それは「過去のシナリオ」で未来を描こうとしているからです。

そういった過去の情報ばかりに意識を向けずに

未来から情報を得るように意識してみてください。

 

⑤「運転者」喜多川泰

運が劇的に変わる時、

そんな場というのが人生にはあるんですよ。

それを捕まえられるアンテナが全ての人にあると思ってください。

そのアンテナの感度は、上機嫌の時に最大になるんです。

逆に、機嫌が悪いと、アンテナは働かない。

だから、最高の運気がやってきているのに、

すべての運が逃げていっちゃうんです。

 

⑥「夏美のホタル」森沢明夫

他人と比べちゃうとさ、自分に足りないものばかりに目が行っちゃって、

満ち足りているもののことを忘れちゃうんだってさ。

俺さ、それって、すごくわかる気がするんだよな。

 

街にあふれる「何でやねん」シリーズ

①何でもありやな。

f:id:Azu-T:20220209191728j:plain

スマホではなく、今日も本を読んで寝よう。

また、明日。