「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧

「反抗期がなかった人」

「反抗期がなかった人」 反抗期がない背景 ①信頼関係ができている ・日頃から言いたいことが言えている ・親が子供への理解がある ②反抗できなかった ・親が高圧的 ・過保護 ・信頼関係がない ・厳しい ・過干渉 ・本音で話せない 影響 ①自己主張できない 人…

「子育てで大事なのは」

「子育てで大事なのは」 結果については達観する、ということ。 結果を求めると、親も子も苦しくなる。 結果を出すのは、他者である子どもだから。 親としてできることを、楽しみながらやる。 その過程こそが、人生の至福のひととき。 幸せは未来にではなく…

「自分軸で行こや」

「自分軸で行こや」 「どうあるべきか」よりも、「どうありたいか」を基準に、 「どう思われるか」よりも、「どうしたいか」で選択して、 「建前」で話すよりも、「本音」で表現して、 相手の「機嫌絵を取る」よりも、 相手を「喜ばせよう」として、 「他人…

「価値あるものを紡ぎ続ける」

「価値あるものを紡ぎ続ける」 人は何のために生きて、そして、働いているのだろう。 その問いについて、これほど深く考えさせられる時が、 かつてあっただろうか。 当たり前の日常が奪われ、危機と隣り合わせの日々。 いつもは意識の外に置いている根源的な…

「HSPとアダルトチルドレンあるある」

「HSP(※)とアダルトチルドレン(AC)あるある」 ※HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン) HSPさんは小さい頃から感受性が高く、親御さんに理解されずに育つと、アダルトチルドレン(AC)になられる方も多い。 ①「誰かと会うだけで疲れてしまう」 「嫌わ…

「人生で迷ったら」

「人生で迷ったら」 今年度も年度の反省や総括をする時期が来た。 また出たよ。「次年度も例年通り…」 もう完全な思考停止。 業務の忙しさを理由に、何も変えようとしない。 課題が見えているのに取組みの提案がない。行動しない。 私はこんな人たちとは、一…

「子どものワガママ」

「子どものワガママ」 子どもの言うことを何でも聞いていると、 「ワガママになる」 と言う説。 この説は、児童心理学の研究で否定され、 嘘、迷信、作り話、集団的勘違い、だったことが判明した。 そして、真実はその逆であることも判明した。 子どもが「抱…

「世の中を変えた男の考え方」

「世の中を変えた男の考え方」 自分がこの世に生まれてきて、何か志したものがあったなら、 それをとことん突き詰めていって、完全燃焼できるような人生を送りたい。 重要なのは、 一番目が、志と理念 二番目が、ビジョン 三番目が、戦略 まずはじめに、 ど…

「職場にいるキツい人たち」

「職場にいるキツい人たち」 ①やたらと交戦的 ②声や言葉が威圧的 ③今やらなくていいことを率先してやる ④自分は仕事ができると思われたい行動が見てわかる ⑤人の至らない点をよく指摘する ⑥客、利用者に上から目線で接する ⑦人からの指摘に対して、感情的に…

「三者懇談」

「三者懇談」 三者懇談などで、 「お子さん、学校で頑張ってますよ」 と言うと、親から 「家ではダラダラして困りますわ」 と言う反応が返ってくることが多い。 でも、家でダラダラするのは、極めて健全なこと。 子どもも、外ではいろいろ大変で、 あれこれ…

「徳を積む」

「徳を積む」 1.掃除をする 2.人助けをする 3.ゴミ拾いをする 4.プレゼントをする 5.いつも笑顔でいる 6.寄付や募金をする 7.看病や介護をする 8.お土産を買って渡す 9.周囲の人の幸せを祈る 10.悩んでる人の話を聞く 11.ボランティアに参…

「ええ塩梅」

「ええ塩梅」 親が「9時だから寝よう」と言い、 子どもが「もうちょっと」と言える。 そのような親子関係が、丁度いい。 子どもは、交渉次第で願いが叶うことや、 自分には願いを叶える力がある、ということを知る。 親が厳格すぎて、交渉に余地がないと、 …

「最強メンタリストの考え方」

「最強メンタリストの考え方」 間違う勇気。 自分で選ぶ決意。 失敗しても続ける習慣。 これで大抵のことはうまくいく。 完璧な人に完璧主義はいない。 完璧な人が持っているのは、失敗を恐れない勇気。 難しく考える癖を直そう。 軽い気持ちで始めた方が、…

「ある日の休日の過ごし方」

「ある日の休日の過ごし方」 アラームは設定せずに、好きなだけ寝て、 起きたらコップ1杯の白湯を飲み、 思考の整理をして、 ベットをきれいに整えて、 自分で挽いたコーヒーを飲みながら、このブログをアップする。 ブラッと散歩に出掛けて、スタバで豆買…

「人生がバカ楽しい人の秘密」

「人生がバカ楽しい人の秘密」 人生は何に注意を向けるかで変わる。 ①明日の心配よりも、今、この瞬間を。 ②嫌いなヤツのことよりも、好きな人のことを。 ③他人の評価よりも、自分の直感を。 ④昨日の失敗よりも、今できることを。 ⑤論理的な頭よりも、感情的…

「人柄は周りの人間で決まる」

「人柄は周りの人間で決まる」 恐怖を与える人が周りにいると、オドオドした小心者になる バカにする人が周りにいると、自分を表現できなくなる 嫉妬する人が周りにいると、人を妬むようになる 励ましてくれる人が周りにいると、何度でも立ち上がる力を持つ …

「遺伝の真実」

「遺伝の真実」 身長は8割が遺伝 歯並びは8割が遺伝 性格は5割が遺伝 運動能力は7割が遺伝 知能や学習能力は7割が遺伝 肥満は3割が遺伝 両親とも高血圧なら、子が高血圧になる確率は5割 よく持ち物なくす方。私も鍵やら財布やら、たまに無くします。 あ…

「人生の2つの選択」

「人生の2つの選択」 ネイティブアメリカンのおじいさんが、子どもたちに例え話をしている。 「ある2匹のオオカミが戦っている」 「一匹のオオカミは、恐れ、怒り、嫉妬、哀しみ、後悔、欲、傲慢、罪悪感、恨み、劣等感、そして、エゴの象徴」 「もう一匹…

「2・6・2の法則」

「2・6・2の法則」 私が何をしようとも、 20%の人は私のことが嫌いで、 20%の人は私のことが好きで、 60%の人は、私に興味がない。 人に好かれたいとか、嫌われないようにとか、 頑張ったり、無理したりしてしまっている人が多いけど、 それって意味な…

「学校では教えない大切なこと」

「学校では教えない大切なこと」 ・リボ払いをしないこと ・連帯保証人にならないこと ・苦手な人とお金の付き合い方を学ぶ ・今いる場所が全てではない ・ときには逃げることも正解 ・友達は一人いればいい ・鈍感力は大切 ・心が弱った時に誘う人に気をつ…

「どんなことも笑いに変える」

「どんなことも笑いに変える」 今でも尊敬する芸人さんが、昔に言っていた言葉を思い出した。 『人間だと思うと腹が立つけど、賢いゴリラだと思えば素晴らしい。 人に対してすごく腹が立つこと。 ないないない。 人に対して嫉妬心がないから。自分も過信して…

「考えられない昔の常識」

「考えられない昔の常識」 ・子どもがお酒を買っていた ・正月はどこも休み ・1ドル360円 ・待ち合わせができなかったら、駅の伝言板にメッセージ ・電車の中でタバコ ・飛行機でもタバコ ・ノーヘルでバイク ・シートベルトはしない ・手渡しの給料 ・テレ…

「幸福とは」

「幸福とは」 「幸福」とは、「欲しいものを持つこと」ではなく、 「持っているもので満たされる方法を知っている状態」だと示した研究があった。 お金があれば、 時間が経てば、 恋人がいれば、 親がいれば、 子どもがいれば、 健康ならば、 安定があれば、…

「トップになる人の考え方」

「トップになる人の考え方」 ⁡ ①成功するまで絶対にギブアップしない ⁡ ②時間は有限。優先順位を見直し不要なものは迷わず捨てる。 ⁡ ③恐怖や不安、批判があっても信じた道を素直に突き進む ⁡ ④心と魂に栄養を与えるために1人静かに過ごす時間を確保する ⁡ ⑤…