「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

「陰口や悪口は言われた方が勝ち。さあ、かかってきなさい。」

「陰口や悪口は言われた方が勝ち。さあ、かかってきなさい。」 陰口や悪口って、言った方が負けで、言われた方が勝ちやと思う。 なぜなら、本人がいない場所で、その人の話題になるということは、 物語で言えば中心人物だから。 誰も無関心な人の話をわざわ…

「大人がつけなあかんチカラ」

「大人がつけなあかんチカラ」 ①穏やかな心を保つチカラ ②人の良さを見つけるチカラ ③悔しさをチカラに変えるチカラ ④変化し続けるチカラ ⑤逆境で踏ん張るチカラ ⑥仲間を大切にするチカラ ⑦目の前のことを楽しむチカラ ⑧継続して行動するチカラ また明日から…

「学校を変えたいなら現場から離れるな」

「学校を変えたいなら現場から離れるな」 今の学校を変えたい! こうしていけば良い学校になる! そうや!校長先生になろう!教育委員会に行こう! こう思っている先生方に忠告。 そうなったら変えられないよ。 学校を変えるには、校長先生になることや教育…

「無能な人ほど忙しい理由と、舐められる人の理由」

「無能な人ほど忙しい理由と、舐められる人の理由」 ちなみに言うと、無能なんで仕事量は少ない。 ご存じ、仕事のできる人には、たくさんの仕事が集まってくる。 ①計画性がない 締切まで1ヶ月あっても、前日にやる。夏休みの宿題と同じ(笑)。 ②勘違いして…

「与えたものは残り続ける」

「与えたものは残り続ける」 私が昔見たアニメ番組「週刊ストーリーランド」。 ええ歳こいて号泣したある物語「天国からのビデオレター」 何回観ても号泣。皆さんも是非。 サキちゃんのママは重い病気と闘っていたが、 死期を悟ってパパを枕元に呼んだ。 そ…

「みんなの税金の使われ方」

「みんなの税金の使われ方」 皆さん、我々が納めている税金の使われ方、しっかり勉強してますか? ①学校で勉強するため 公立高校に通う児童生徒1人当たりの教育費 ・小学生 約94万 ・中学生 約112万 ・高校生 約121万 ②犯罪から守るため 3.3兆円 国民1人当…

「テスト変更願」

「テスト変更願」 テストのやり方変えたらおもろいかも。 学校のテストに違和感を感じたことはないだろうか。 なぜ、テストは減点方式なんだろう。 これだと、どんなに頑張っても100点以上は取れない。 むしろ100点取るのも難しい。 一問でも間違えたら100点…

「心配や不安は未来の中にある」

「心配や不安は未来の中にある」 心配事や不安というのは、 すべて未来にある。 できなかったらどうしよう 失敗したらどうしよう 結果というのは、 すべて未来の中でわかるもの。 そうであるなら、 今、私たちにできることは、 今に立ち戻り、今という瞬間を…

「反論しても良いことはない」

「反論しても良いことはない」 誰かが言っていた。 「謙虚さって大事だけど、頭の良いヤツにしか通用しない。 バカは気付かずナメてくる。」 ほんまにそうかも知れない。 あとは、批判ばかりする人に、 反論しないことや、 否定ばかりする人に、 反論しない…

「心揺さぶる言葉」

「心揺さぶる言葉」 ①「美しい景色を探すな。景色の中に美しいものを見つけるんだ。」 ②「虫だって光の好きなのと嫌いなのと2通りあるんだ。 人間だって同じだよ。皆が皆明るいなんて不自然だ。」 ③「確信を持つこと、いや確信を持っているかのように行動せ…

「こんな上司には早く去ってもらおう!」

「こんな上司には早く去ってもらおう!」 人間が一番ストレスを感じるのは、大半が職場での人間関係が原因。 皆さんの職場の上司はいかがですか。 ①目的より保身 本来やるべき仕事より、保身を優先する。 そんなんで高井給料もらってて恥ずかしくないんかな…

「大人になって理解できたこと」

「大人になって理解できたこと」 生きている限り、人生は何回でもやり直せるということ。 他人に感謝されることでしか、本当の幸せを手に入れられないこと。 お金は幸せになるための手段に過ぎないということ。 刻一刻と時間は進み続けているということ。 当…

「使うと恥ずかしい二重敬語・二重敬語っぽいけど敬語」

「使うと恥ずかしい二重敬語・二重敬語っぽいけど敬語」 若い人たちの言葉遣いが変だ。 皆さんも実は使っていませんか、二重敬語。 ちゃんと使おう、美しい日本語。 ・伺わせていただきます× → 伺います ・拝見いたします× → 拝見します ・おっしゃられてい…

ある生徒が教えてくれたこと。「教育」ではなく、「共育」。

ある生徒が教えてくれたこと。「教育」ではなく、「共育」。 私が夜寝る前に考えていることは、「昨日の自分」、つまり、「過去の自分」より成長できたか、である。 「教師」という職業を選択して、今年で24年目を迎えた。25周年記念でホテルでディナーショ…

「最近興味が湧いてきた禅のコトバ」

「最近興味が湧いてきた禅のコトバ」 ①本来無一物(ほんらいむいちもつ) 本来全ては「無」であり、執着すべきものではない (お金や地位などもただの幻想だと思うと楽かも) ②和敬清寂(わけいせいじゃく) 和:お互いに心を開く 敬:お互いに敬い合う 清:…

子どもを叱れぬ「甘い」教師の落とし穴。だから生徒に信用されない。

子どもを叱れぬ「甘い」教師の落とし穴。だから生徒に信用されない。 子どもとの関係性を壊すのが怖くて叱る、注意することができない先生が増えている。 「厳しい先生、甘い先生」 若い先生方、あるいは教育実習生からなどでもよく聞くのが「叱れない」「注…

「ドン底な時」

「ドン底な時」 「最悪」といえる間は、最悪ではない。 「ドン底」といえる間も、ドン底ではない。 最低の境遇に落ちたなら、あと残るのは希望だけ。 不安の種も何もない。 楽だけど大変、面倒だけど偉大。 それが歩き続けること。 奇跡は苦しんだ人にしか起…

「日本で1日で起きていること」

「日本で1日で起きていること」 結婚する組数 1日に「1918組」 離婚する組数 1日に「689組」 育児や家事に費やす時間 夫「1時間」(先進国最低水準) 妻「7時間27分」 全国のコンビニで廃棄される食品 1日に「約100万食」 日本人の1日の平均睡眠時間…

「五人の法則と六次の隔たり」

「五人の法則と六次の隔たり」 人は、「話し方、考え方、時間感覚、趣味、年収、行動などの 自分に最も近い周囲の5人の平均があなた」みたいなのをよく聞きますよね。 ロック好きの友達に囲まれたら、いつの間にか自分もロックを聴いてる、みたいな。 そんな…

「小池一夫の言葉」

「小池一夫の言葉」 ①不機嫌は、無言の暴力。 ②真剣になれ、深刻になるな。 ③他人のかちは、自分の負けではない。 誰かの得は、自分の損ではない。 ④上手くいったら自信、 上手くいかなかったら経験、 そのぐらい楽天的に攻めていけばいい。 ⑤嫌いな人を応援…

「不登校が増える理由」

「不登校が増える理由」 きっかけは、様々だけど、リモート登校で子どもたちは、 あることを知ってしまったから。 「学校に行かなくても、勉強ができるということ」 不登校傾向の子どもは、こんなことを言う子もいる。 「何で、学校で勉強しなあかんの?」 …

「他人には優しく、自分にも優しく」

「他人には優しく、自分にも優しく」 不思議だなと思うことがある。 それは、他人に優しい人ほど、 自分にはとても厳しいと言うこと。 他人に優しくて自分に厳しい人は、 完璧主義な人が多いので、 すべての物事を自分でこなそうとする。 でも、なぜだか、他…

「ホンマ、こんな人多い」

「ホンマ、こんな人多い」 ①他責思考 ・問題が発生した時などに、自分以外の人や自分の置かれた環境のせいにする。 (これは伝染しやすい) ②求められていない親切を相手に押し付ける ・相手の時間や都合などお構いなしに延々とアドバイスを始める ・断ろう…

「ご冥福をお祈りします。アントニオ猪木、魂の言葉」

「ご冥福をお祈りします。アントニオ猪木、魂の言葉」 ①一生懸命やっている人を小馬鹿にするのは、 自分が敵わないから笑うことで逃げているのだ。 ②妥協して敗れるのか、 必死に闘った結果敗れるのかでは、 大きな違いがある。 ③死ぬエネルギーがあるくらい…

「すべての仕事に意味がある」

「すべての仕事に意味がある」 パナソニックの創業者である松下幸之助は、 全国各地の自社工場の視察に訪れた。 彼が訪れたある工場の中に、 ただひたすら小さいソケットのついた豆電球を 磨く作業をしている工員の方たちがいた。 松下さんは、彼らの作業を…

「学級崩壊する先生に共通していること」

「学級崩壊する先生に共通していること」 学級崩壊 「学級が集団教育の機能を果たせない状況が継続し、通常の手法では問題解決が図れない状態に陥った状況」 全国どこの学校でも、クラスでも、今日、明日、いつでも起こり得ることだ。 クラスには学校長が指…