2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧
「18歳と81歳の違い」 どなたかの作品をご紹介。 私は、こういうセンスが好き。 時間の使い方と健康には気をつけよう。 自分は、どんな81歳になっているのか。 もう、生きてないかもしれない。 人生は一度きり。自分が納得する、自分らしい生き方を。 恋に溺…
「幸せとは。」 幸せとは、何だろう。 あなたが幸せと感じる瞬間を、思い出してください。 大金を手に入れたとき。 欲しい服を買ったとき。 最新の電子機器を手に入れたとき。 大金や欲しい物を手に入れたとき「幸せだ」と考えることだろう。 たしかに物質的…
「本当の優しさとは」 優しさとは、何だろう。 優しさといえば、親切で上品に接する様子をイメージするだろう。 思いやりや慈しみの心が感じられるときも、優しいと感じる人も多いだろう。 たとえば、困っているときに助けられると「優しい人だ」と思うはず…
「基準」 私が、サッカーコーチを始めたのは大学を卒業してすぐのこと。 今から23年前。 始めた当時は、余裕もコーチングスキルもなく、ただ「勝つため」だけに、見せかけの恐怖と規律でチームを軍隊化し、「なぜこんな簡単なことこともできないのか」と思い…
「誰と付き合うか」で人生は決まる そう言い切れるほど、人生において人間関係は最重要。 そして、世の中には、 「無理に付き合わない方がいい人」や 「嫌われてもオッケーな人」が存在する。 経験上、こんな人たち。 ①自分第一主義 ②世話になっても感謝がで…
「親孝行」 今日、実家の母から送ってくれたジャガイモを料理しながら、少し考えた。 「親孝行」とは何だろう。 「親孝行」とは、親を敬い、大切にし、真心を持って尽くすことを言う。 たとえば、生活に困る親に仕送りをしたり、年老いた親を介護したりなど…
「頭がよければ、幸せになれるわけではない」 「頑張って勉強しなさい」 学生時代、先生から、何度も言われてきた言葉。 学校では、テストの点がよい人は評価される。 点数がよければよいほど「いい子だね。すごいね」と言われていた。 社会に出てから驚く。…
「学校では、お金の勉強をしない」 学校では、お金の話を避けたがる。 お金の話をすると「子供がお金の話をしちゃいけません」と、叱られる。 どうもお金にはいやらしく、泥臭いイメージを持っている先生たちが多いようだ。 お正月にもらうお年玉も「お母さ…
「好き」を基準に選択すると、人生がうまくいく。 「好きなことをやりなさい」 これは私が幼いころからずっと言われ続けてきている親からの言葉。 学校では「勉強、勉強」としか言われなかったが、一方で私の親は「好きなことをしなさい」と言ってくれた。 …
「見た目に出てしまうもの」 最近、ここにきて職務質問の回数が増えてきた。 理由は一つ。 東京オリンピック・パラリンピックでテロ警戒強化されているから。 しかし、首都圏のはずやけどね。 「誰がテロリストやねん」 今一度、襟を正そう。 人柄は顔に出る…
「ゆるしとは怒りの感情から自由になること」 ゆるすことは、幸せになるための切符。 ゆるさないことは、苦しむための切符。 苦しみの原因が何であっても、苦しみには、ゆるさないという感情が宿ってしまう。 恨みをいだいたまま、愛や共感を出し惜しみすれ…
「なんとかしようとするから苦しくなる」 今日、人生に悩んでいる卒業生が私に相談しに来た。 こう伝えて、「また会おう」と見送った。 苦しみ悲しみの原因は、思いどおりにならない。 思いどおりにならないことに、逆らってなんとかしようとするから、悩み…
「たくさんのチャンスを見逃してしまいました」 悪口を言われました。 それは、優しくなれるチャンス。 ケンカをしてしまいました。 そんな時こそ、絆を深めるチャンス。 大事にしていたものが、壊れてしまいました。 それは、新しいモノを手に入れるチャン…
「今、この時期に中3のサッカー選手に送る言葉」 もうすぐ、「勝負が決まる夏休み」が始まります。 この時期の各高校サッカー部は、学校見学や体験入部、セレクションなど積極的に行なっています。 あなたにとって高校進学とは何ですか。 「サッカーをしに…
「恩義は倍返し」 「ご馳走になりました」 先輩が後輩におごるのは当たり前。 私も昔先輩方によく飲みに連れて行って頂いて、「いつか先生に恩返しします」と賜ったことがあった。 すると先輩はこう窘められた。 「感謝の気持ちがあるんやったら、それは俺じ…
「恩義に報いる生き方」 今の時代には古風に聞こえるかもしれないが これは日本古来よりの生き方である わたしたちには そのような遺伝子が組み込まれている 恩義に報いるとは 受けた恩を忘れずに 真摯に返していこうという生き方 そこには 自分だけが得をす…
「本当の謙虚とは」 謙虚とは、何だろうか。 謙虚とは、自分の能力や地位などにおごることなく、素直な態度で人に接することを言う。 人間関係では、謙虚が大切だと言われている。 しかし、謙虚について誤解している人が多い。 「否定することが謙虚」と思っ…
「なめてかかって真剣にやること」の重要さ(最終話)全3話 「坂の上に太陽を」 誰しも松坂選手のように「なめてかかれる」ほど自信や度胸があるわけではない。 では、どうすればいいか。 その一番の答えは、坂の上に太陽を昇らせることだ。「坂の上の太陽…
「なめてかかって真剣にやること」の重要さ(第2話)全3話 飛び越えた先にあるもの 飛び越えた壁の後ろは上り坂になっている(たぶん悪路、道なき道)。 この坂で、「なめてかかった」天狗鼻はへし折られる。 多分、松坂選手も自分の小生意気だった考え方…
「なめてかかって真剣にやること」の重要さ(第1話)全3話 最近、現役引退を表明した松坂大輔選手が、以前「なめてかかって真剣にやる」といった内容のことをコメントしていたことを思い出した。 「なめてかかる」とだけ言ってしまうと、「何を高慢な」と…
「結果」と「プロセス」どちらが大事か? 働いていく上で、そして自分を作る上で、「結果」と「プロセス」のどちらが大事か? 皆さんはどう考えるか。これは非常に難しい問題である。 結論から言えば、どちらも欠くことはできない大事なもの。 しかし、「真…
「プライドが高い人の特徴」 本当に学校の先生にこのタイプが多い。 だから保護者、生徒と上手くやれない人が多い。 今日もある先生の尻拭いをして帰路についた。 皆さんの周りにはいませんか。苦手なタイプ。 (1)自分の非をなかなか認めない 自分の非を認…
「教室はまちがうところだ」 まきた しんじ 教室はまちがうところだ みんなどしどし手を上げて まちがった意見を 言おうじゃないか まちがった答えを 言おうじゃないか まちがうことを おそれちゃいけない まちがったものを わらっちゃいけない まちがった意…
「原因と結果の法則」 今日は組織が崩壊し、再生プランにも手詰まり感のあったチームにゲストで呼ばれ、3 つだけアイデアを出してきた。 この組織をどう再生するか、どう蘇らせるか。 そうなった結果には必ず原因がある。 そこの議論を抜きにして、未来はな…
「信頼」 数年前。 新幹線で同じ車両に白い杖を持った方がいた。 その時は降りる人も多く、人ごみの中で階段を下りるのは大変かと思い、 「一緒に行きましょうか?」 と声をかけた。 すると、「ありがとうございます」と言って、手に持っていた杖を床から持…
今日も感じた。 今日、ある生徒の保護者に言われた。 「先生、あの先生の叱り方おかしくないですか」 でも、叱っているだけまだマシ。 その先生に叱るテクニックがないだけ。 それより問題なのは、最近、若い先生方が本気で生徒を叱っているのを見たことがな…