「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

2021-01-01から1年間の記事一覧

「手がかからない子ほど要注意かも」大晦日特別長尺号

「手がかからない子ほど要注意」「いい子症候群」が怖い理由と、その防止法 今、OA中のラジオでも取り上げているテーマだが、文字に起こしておこう。 親の立場からすると、自分の子どもには「いい子」になってほしいと思うもの。 ところが、一見いい子に見え…

「あの経験は必要だったこと」

「あの経験は必要だったこと」 自分が悩んだこと、経験したことに 無駄なことなんて一つもない。 たくさん傷ついた過去がある人は、 その分、他人の気持ちをわかってあげられる優しい人になっているし、 たくさん涙を流した人は、 その分、笑顔が素敵な人に…

「決断に迷った時」

「決断に迷った時」 私は、 「どちらが楽か」ではなく、 「どちらが楽しいか」で決める。 「どちらが得か」ではなく、 「どちらが徳か」で決める。 「どちらが損しないか」ではなく、 「どちらが後悔しないか」で決める。 「どちらが正しいか」ではなく、 「…

「喧嘩や揉め事が起きてしまう理由」

「喧嘩や揉め事が起きてしまう理由」 人生を生きていると、いろいろな問題に遭遇する。 その中でも一番大きな問題は人間関係。 どの年代、どの環境であっても、 人間関係の悩みは切っても切り離せないのではないだろうか。 ただ、喧嘩や揉め事の問題が起きる…

「大切にするべき裏の感情」

「大切にするべき裏の感情」 笑えるのは、楽しんでいる証拠 怒るのは、真剣だった証拠 喧嘩するのは、一緒だった証拠 寂しいのは、大切な人がいる証拠 裏切られるのは、信じていた証拠 失恋は、愛していた証拠 つまずくのは、進んでいる証拠 緊張するのは、…

「私たちは奇跡を生きている」

「私たちは奇跡を生きている」 明日の終業式で生徒にする話。 あるナースのお話。 そのお母さんは、出産予定日の前日に胎動がないと来院。 すでに赤ちゃんの心臓は止まっていた。 胎内で亡くなった赤ちゃんは異物に変わる。 早く出さないと、母体に異常が起…

「頑張ろうが人を苦しくする」

「頑張ろうが人を苦しくする」 学校では時期的には三者懇談がある。 よく担任は、懇談の終盤で生徒に、「頑張ろう」と伝える。 悪い言葉ではないが、気になることもある。 「頑張ろう」という言葉は、 大人が子どもに対して、無意識に使ってしまいがちな言葉…

「意外と言っている失礼ワード」

「意外と言っている失礼ワード」 失礼な後輩教師がいたので優しく教えてあげました。 ①約束を変更する時 「用事ができてしまいました」 →「どうしても都合がつかなくなりました」やろ。 「用事ができた」という表現は、後からできた用事を相手より優先した事…

「10円玉の価値」

「10円玉の価値」 この話は実話で、私はこの話を読む度に『価値観』や『解釈』は人によって違うことを深く感じる。 その子は、生まれながら知的障害者だった。 幼稚園は近所の子供たちと一緒に通っていたが、小学校に上がるとちょくちょく学校を休むようにな…

「今すぐやめるべき悪習慣」

「今すぐやめるべき悪習慣」 ①ハチ公スタイル 何かチャンスが来るのを待つだけの忠犬ハチ公スタイル。 自分から動こう。 ②一人反省会 「失敗した」「嫌われたかな」と真夜中まで一人で反省会。 過去は変えられない。前に進もう。 ③すべき思考 「〜すべき」で…

「優しく見える人と本当に優しい人」

「優しく見える人と本当に優しい人」 「優しく見える人」と「本当に優しい人」には決定的な違いがある。 優しく見える人の優しさは、自分のための優しさ。 つまり、見返りを求めるような優しさ。 それに比べて、 本当に優しい人が持っているのが、相手のため…

「子育てをしてわかること」

「子育てをしてわかること」 ・思う通りにいかない ・自分の親の偉大さ ・自分もまだまだ子ども ・親として育ててもらう ・教えてもらうことの方が多い ・共に成長する ・大人以上に見ている ・いつの間にか似てくる ・正解もなければゴールもない ・睡眠の…

「良い親」とは。

「良い親」とは。 自分の価値観を押し付けず あまり期待しすぎず ほどよい距離感を保ち いい時も悪い時も優しく見守り 時には厳しく叱って どんな時でも話を聞いて 誰よりも可能性を信じて 誰よりも幸せを願って味方でいる 最初から完璧な人はいなくて 思う…

「頑張りすぎる人が知るべき大切な人生教訓」

「頑張りすぎる人が知るべき大切な人生教訓」 いつもヘラヘラしている人は、過去に何かあった人。 よく笑う人は、よく泣いた人。 いつも優しい人は、大きな悲しみを経験した人。 寂しさを感じる人は、大切な存在がいる人。 よく大丈夫という人は、よく無理を…

「自分がどこに向かっているかが重要で、今なんかどうでもいい」

「自分がどこに向かっているかが重要で、今なんかどうでもいい」 では、どこに向かうのか。 どの方向に進むのか。 何事も真剣に一生懸命やれば、 本当は簡単に面白くなる。 手応えや成長を感じられれば、 人はもっと極めようと、 もっと頑張ろうと思える。 …

「他人にするのは、期待ではなく感謝」

「他人にするのは、期待ではなく感謝」 私の経験から綴らせて頂こう。 他人に期待してしまうと、 裏切られた時のダメージは大きい。 人に期待してしまうときは、 その人のいい部分だけを見たり、 自分にとって都合が良くなる解釈をしている場合が多い。 だか…

「これから結婚する君へ」

「これから結婚する君へ」 可愛がっている後輩が結婚するらしい。 おめでとう。お祝いの言葉を。 恋愛とは違う毎日に戸惑うこともあれば、 価値観が異なり、我慢することもあれば、 相手の家族や、親戚とのお付き合いに悩むことがあるかも知れない。 「好き…

「流した涙は経験に変わる」

「流した涙は経験に変わる」 今日の同僚との会話。 「最近泣いてないですねー。」 最近の私自身は、すぐ泣く。 テレビや映画などで、家族モノ、動物モノ、子どもモノなどを見ると、感動して泣く。 しかし、よく考えてみると昔から、ドラマや映画、アニメでも…

「もうええ大人やのに言葉を知らんのか」

「もうええ大人やのに言葉を知らんのか」 〜上から目線で話してくる〜 ええ大人やのに言葉を知らない大人があまりも多い。 ①「大変そうやな。手伝ってあげよか」 →相手次第では、「そんなんもでけへんねんや」と受け取られてしまう可能性大。 「かえって邪魔…

「正論が人を傷つける」

「正論が人を傷つける」 今日も、生徒が相談に来た。 周りの大人がしっかり聞いてくれないらしい。非常に残念だ。 誰かが、あなたに本音や弱音を告白している時に、 絶対に言ってはいけないことがある。 正論だ。 人が弱音を吐くときに欲しているのは共感。 …

「間違いなく1年後に成長している人」

「間違いなく1年後に成長している人」 基本、負けず嫌い 仮説と検証を繰り返す人 失敗=成長と思っている人 行動力がすごい人 読書の習慣がある人 目標を毎日声に出している人 部屋に無駄なものがない人 良い環境を自ら選ぶ人 目標達成の期限をつけている人…

「人生は見えない砂時計」

「人生は見えない砂時計」 人生というのは、 目には見えない砂時計のようなもので、 生まれた瞬間から刻一刻と カウントダウンが始まり、 この瞬間も、砂は少しずつ少しずつ下に溜まっていっている。 人生には、不平等なことがたくさんあるけど、 どんな人間…

「お母さんへ送る詩」

「お母さんへ送る詩」 先日、私がパーソナリティをさせていただいているラジオ番組のスタッフさんから新春 特番のお話を頂いた。 その番組を聞いてくださっている方から届くお悩みのほとんどが、お母さんたちから頂 く「育児に関するお悩み」だ。 今回は、毎…

「気付き」と「学び」の違い

「気付き」と「学び」の違い ●受動的か/能動的か ●点か/線か 「気付き」は受動的。 他人から与えられるもの。 一方「学び」は能動的。自ら手に入れるもの。 従って、企業研修でいえば、1時間の講話を聴いても、1日ぐらいの研修を受講しても、ほぼ「気付…

「気付き」と「学び」の違い

「気付き」と「学び」の違い(第1回・全2回) 「気付きと、学びって、何が違うんですか?」 真面目な後輩が、私に問いかけてきました。 「気付き」は他人から得られるが、「学び」は自分でしか手に入らない。 内容の薄い研修で、参加者がよく感想欄に書く平…

「好かれている人たちの特徴」

「好かれている人たちの特徴」 しっかりと最後まで話を聞き、 たとえ自分との意見が異なっても、 真っ向からは否定せず、 理解できない内容だったとしても、 理解しようとする意識を持っており、 自分に非があると素直にしっかり認め、 誰に対しても平等に接…

「親思う心にまさる親心」

「親思う心にまさる親心」 今の日本には偉人伝というだけで拒否反応を持つ人がいる。 それ自体、異常な社会だと思うが、 そういう時、私はタレントの北野武さんの話をする。 それは北野さんのお母さんのお話。 北野さんが芸能界に入って売れるようになった頃…

「自分の仕事に情熱を持てない人がやるべきこと」

「自分の仕事に情熱を持てない人がやるべきこと」 次回の自分のラジオトークテーマに設定していますが、文字にしておきます。 情熱をもって仕事に取り組むためにはどうすれば良いのだろうか。 情熱は持とうと思って持てるものではないものの、情熱を持つため…

「どうしても許せない人はいますか」

「どうしても許せない人はいますか」 どうしても許せないことってあるだろうか。 傷つけられたり、裏切られたりすると、 相手のことを許せなくなるし、 復讐心やネガティヴな感情で 頭がいっぱいになってしまう。 人間というのは、 幸せな出来事と不幸な出来…

「去っていった人は追わなくて良い」

「去っていった人は追わなくて良い」 去って行った人は追わなくて良い。 去って行った人というのは、 これからの自分の人生において 必要ではなかった人。 それは、相手が「去ろう」と思った時点で、 自分と相手の関係は対等ではないから。 もし、追いかけて…