「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

「楽な道と楽しい道」

「楽な道と楽しい道」 「楽な道」を選べば、見える景色はいつも同じ 「楽しい道」を選べば、見える景色はいつも変わる 「他人」に期待すれば、イライラする方へ流され 「自分」に期待すれば、ワクワクする方へ導かれる 「自分はダメ」と考えれば、未来は暗い…

「楽な道と楽しい道」

「楽な道と楽しい道」 「楽な道」を選べば、見える景色はいつも同じ 「楽しい道」を選べば、見える景色はいつも変わる 「他人」に期待すれば、イライラする方へ流され 「自分」に期待すれば、ワクワクする方へ導かれる 「自分はダメ」と考えれば、未来は暗い…

「自覚なくマウントを取るヤツ」「勘違いや思い込みが激しいヤツ」

「自覚なくマウントを取るヤツ」「勘違いや思い込みが激しいヤツ」 皆さんの周りに、こんな人たち、いませんか。 一生懸命に生きる人を笑う 聞いてないのに教えようとする 政治的な主張がやたら多い ここが違うとか求めてない指摘 学校の成績だけは良かった …

「生徒たちの作品を見て&心温まる私の作品エピソード(保存推奨)」

「生徒たちの作品を見て&心温まる私の作品エピソード(保存推奨)」 子どもの作品を見ていると思うことがある。 「みんな同じに見える。」 先生は、クラス全員の生徒に対して、ある程度の技術を身につけさせようとして、 オススメの描き方や技法を教える。…

「子どもは酔っ払い」

「子どもは酔っ払い」 子どもについつい怒ってしまう。 その原因って何かわかりますか? 「子どもに期待しすぎ」なんです。 子どもが自分の期待とウラハラな行動をすると、 「何でそんなことするの」 「何でそんなこともできないの」 って裏切られた気持ちに…

「高倉健の最敬礼」

「高倉健の最敬礼」 今年の春、ある上場企業の経営者と私は近所の喫茶店に入った。 彼は、しゃべり始めた。 「撮影現場にいたんです、僕は」 …大学時代、RKB毎日で木村班というのに入れられて、ADのバイトをやっていたんです。 若い頃、勉強が面白くな…

「平均って必要かい?」

「平均って必要かい?」 期末テストの採点に追われている職員室で聞こえること。 「このクラスのテストの平均点が良かった。」 「全体的に見てクラスが落ち着いているよね。」 平均とか全体とかって本当に必要かい? 学校は、学力の平均点が全国より上回って…

「行動力がある人」(課金レベル)

「行動力がある人」(課金レベル) 人に会う度に、よく言って下さるワードがある。 「先生の行動力って、凄いですね」 「私も、先生のようにすぐカタチにして、すぐに動けるようになりたいんですが…」 何も考えずに、無鉄砲に振る舞っているように映っている…

「不登校は恥。間違ってる。」

「不登校は恥。間違ってる。」 全国の小中学校の不登校児童生徒数が発表された。 過去最高の24万4940人。前年度からは24%増加。 特に小学生の不登校が10年前に比べて3.6倍にまで増え、不登校が若年化している。 「不登校は恥さらし」 こうやって思っている…

「友達を作ろう。これ間違いじゃないか。」

「友達を作ろう。これ間違いじゃないか。」 学校の先生たちは、必ずと言っていいほど、 「最高の友達を作りましょう」 「みんなと仲良くしましょう」 と、少し前まで、私も生徒たちによく言っていた。 間違っていました。 クラスメイトと友達は違う。 たまた…

「子どもが自信をなくす時」

「子どもが自信をなくす時」 「ほら、だから言ったでしょ!」 こんな声かけをしている人は、今すぐやめて頂きたい。 子どもの自信がなくなっていきます。 「だから言ったでしょ。だから言ったのに。」 このような言葉は、子どもの行動と決断を否定することに…

「意外に知らない正式名称」

「意外に知らない正式名称」 ①ゴリラ 「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」 ②立ちくらみ 「眼前暗黒感」 ③非常口マークの人 「ピクトさん」 ④ウーパールーパー 「メキシコサラマンダー」 ⑤みかんを入れる網 「棒ネット」 ⑥裁判官が叩く木槌 「ガベル」 ⑦視力検査のC …

「マツコに学ぶ働く意味」

「マツコに学ぶ働く意味」 私から言わせると、 仕事以外に生きる価値って何があるのって思っちゃうの。 自分だけ楽しければいい、生きてる価値だったりを見出すのって どれだけ社会に貢献できてるとか、 どれだけ人の役に立ててるとかが大きいと思うのよ。 …

「学校が大好きな同調圧力が大嫌い」

「学校が大好きな同調圧力が大嫌い」 「お母さん!ここは日本ですよ。外国ではありません。」 こんな言葉を職員室で聞いたことがある。 宿題は全員が揃わないとダメ。 列を崩すな。体育座りをしろ。 みんながこう思ってるぞ。 本当にこれは大切なのか。 協調…

「人に迷惑をかけるな!」

「人に迷惑をかけるな!」 「人に迷惑をかけるな!」 学校の先生や大人がよく使う言葉。 でも、海外は違う。 特にインドの教育は、こんなことを教える。 人に迷惑をかけて生きているのだから、 相手のことを許してあげなさい。 このように人間は、人に迷惑を…

「努力の結果はご縁に現れる」

「努力の結果はご縁に現れる」 無知は「傲慢さ」に現れる 感謝は「謙虚」に現れる 余裕は「やさしさ」に現れる 決断は「未来」に現れる 偶然は「必然的」に現れる 気品は「言葉遣い」に現れる 感情は「しぐさ」に現れる 人間性は「弱者への態度」に現れる 本…

「子育ての黄金ルール」

「子育ての黄金ルール」 最近、後輩教師からご相談を受けることが多くなりました。 新学期の4月はみんな頑張るんだけど、徐々に慣れてきたり、戦闘力が低ければ足元見られたり、だいたいこの秋ぐらいから、いよいよその人の本当のスペックが表出してくる。 …

「最高の親孝行は幸せになること」

「最高の親孝行は幸せになること」 最高の親孝行は、自分が幸せになることだし、 お世話になった人への最高の恩返しは、自分が幸せになることだし、 どうしても許せない人たちへの最高の復讐もまた、自分が幸せになることだ。 許せない人たちに仕返しをした…

「通知表ってホンマに必要かね」

「通知表ってホンマに必要かね」 日本の学校は学期の終わりに、成績表や通知表が配られる。 海外には通知表はない。 何年生まで通知表を渡さないかは、国によってもバラバラだが、 日本も通知表はなくしても良いと思う。 なぜ、海外は通知表がないかというと…

「人を幸せにすることに引退はない」

「人を幸せにすることに引退はない」 ある少年は幼い頃に父を亡くし、工場で働く母をサポートするために6歳で料理を始めた。 弟妹と母から料理を絶賛されると、 「美味しいもので人を幸せにしたい」 そう少年は思うようになった。 母子家庭の少年は、家を助…

「人間性は言葉遣いに現れる」

「人間性は言葉遣いに現れる」 何を言うかよりも、何を言わないかが大切で、 何を喋るのかが知性であり、何を喋らないのかが品性。 結局のところ、人間関係を悪化させる原因は、 「余計な一言」が多い。 もちろん、嫌なことを言われっぱなしだと腹が立つ。 …

「この言葉たちが素敵やん。」

「この言葉たちが素敵やん。」 脂肪の重みは、好きなものを好きなだけ、食べさせてくれた人の感謝の重み。 人工の知能というのは、天然のバカさには敵わない。 人生のアカウントは1つしかない。 全ての人に好かれようと思っちゃいないが、全ての人に笑って…

「お母さんの泣きたくなるほど幸せな日々」

「お母さんの泣きたくなるほど幸せな日々」 泣いてないかな。 ちゃんとミルクは飲んだかな。 ご飯食べれただろうか。 先生に抱っこしてもらっているかな。 仕事をしながら、頭の中はキミのことばかりだった。 保育園へ行き始めたキミ。 仕事に復帰した私。 …

「最近読んだ本のご紹介」

「最近読んだ本のご紹介」 ①「癒し屋キリコの約束」森沢 明夫 人間ってさ、真剣に何かに迷っているときは、 他人の言葉に安易に従うよりも、 とことん迷いに迷ってでも、自分で答えを出して、 その答えのとおりに行動した方がいいんだよ。 だって、それが、…

「日本の教育、ホンマに大丈夫?」

「日本の教育、ホンマに大丈夫?」 日本の学校って、みんな同じ時間、」場所で、 同じことをキッチリできることが大事という 「集団主義」をもとに設計されている。 時代は令和。 もう、そういう時代じゃないよな。 クレヨンにいろんな色があって キャンパス…

「直感は正しい」

「直感は正しい」 ファーストチェス理論 チェスで「5秒で考えた手」と「30分かけて考えた手」では、86%が同じ手になる。 だから、何かを決める時は、迷わず5秒以内に決めた方が良い。 根拠はないけど、何かいいなと感じた時、 理由は分からないけど、何だ…