「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

「責任感がある人の習慣」

「責任感がある人の習慣」

 


 私も教師の世界では「ベテラン」と言われる年代に突入しました。

 たくさんの後輩がいます。

 その人たちから感じる「責任感」の話をします。

 

 あなたが「この人は責任感があるなぁ」と感じる人はどのような人でしょうか?
 責任感というのはもともとその人が持っていることもあれば、
後から芽生えてくることもあります。
 例えば、役職に就いた時から責任感が出て、仕事に対する気持ちが変わったと言うケースもよくあります。
 では実際に責任感があるというのはどのような人なのでしょうか。
 
①時間や約束事を守る
  
例えばアポイントメントの際に、
責任感の強い人は決めた時間には絶対に間に合うように行きます。
 待ち合わせ場所には基本的に10分程度前には着くようにします。
 また遅刻が絶対に許されない重要なアポで、
その場所に初めて行くのであれば、30分以上前に着くように家を出るのが基本です。
 そしてあらかじめ現地場所を確認した後に、近隣のカフェで過ごしたりして、必ず遅れないように配慮します。
 万一ですが、遅刻する恐れが出てしまったときは、遅刻しそうとわかった時点で、相手に早急に謝罪の連絡を入れます。
 責任感の強い人にとっては、例え電車の遅れであったり、その他外部要因であったとしてもそれを回避できる行動を取れなかった自分に落ち度があると捉える傾向があります。
 

 

適当な事を言わない
 
 リップサービスという言葉がありますが、責任感の強い人は基本的に事実をベースに話をする為に、一見感情が無いようにも捉えられがちです。
 しかし彼らにとっては、自分の不用意な発言やあいまいな表現で相手に過度な期待や不安を募らせることは良くないことだと考えていることがよくあります。
 「すごい」とか「本当に」といった主観的表現も、
感情表現が許される会話において以外は極力避けがちかもしれません。。
 また、何かを発言する際には、適切なタイミングで、適切な場所と相手を選んで発言するよう常に注意を払っているのが特徴です。
 自分の一言によって、誰かが傷ついたり、変な勘違いや誤解を招く恐れはないかどうか、などの点にも気配りをしています。


すべてを自分事と捉えている
  
職場においては同じ部署の誰かが、仕事のミスをしたときなど
「他人のことだから自分には関係ない」とは考えずに、
「同じ部署の人間がミスをしてしまったが、これは部署全体の責任だ」と捉えます。
 そして、どうすればミスを防げたかを検証し、改善方法なども考えます。
 何事も自分事と捉えている為に、視野が広くその視点も高く、様々な課題に気づける人といえるでしょう。
 こういった人材は将来の管理者としても適任の為、組織においても重宝されやすいタイプといえるでしょう。
 

 

いろんなアイデアをどんどん言う
  
責任感のある人は、普段から目配りや気遣いがとてもよくできる人が多いものです。
 そのため周りのあらゆるものにアンテナを張っていて、
情報をたくさん持っています。
 仕事に対する姿勢も前向きであり、高いハードルを越えるためにいろいろなアイデアをだし、それがダメでも次、また次・・と、ちょっとやそっとのことで諦めないでしょう。
 仕事を完遂する姿勢が責任感のある人の行動だと見られます。
 

 

目標に向けての段取りを素早く組む
 
 責任感がある人は与えられた仕事などに対し、最終目標を掲げ、そこにたどり着くまでの様々な段取りをいち早く組み立てます。
 頭の中でもある程度は考えがまとまっている人が多いですが、
責任感のある人は何度もメモなどを取り、みんなの意見もきちんと取り入れつつ、最終的には自分の判断、決断力で解決します。
 言い換えれば自分を信じて行動できる人だとも言えますね。


自分の時間を犠牲にしても、最後まであきらめない
 
 責任感の強い人は、キモが座っている人が多いのではないでしょうか。
 普段からパワフルな人というよりは、
周りからはおとなしく見られがちな人が、実はとても責任感が強かったりするものです。
 控えめな印象とは対照的に、そういう人の多くは周りの流れをよく察知して、「自分ならこうするな・・・」などの考えをきちんと持っています。
 何かの役を決めなければならない場面でも、
初めからでしゃばることはしないで、まずはとりあえず様子をうかがう・・。
 そして何も進展もなく、いざというときに自分から立候補したりするパターンがあります。
 責任感がある人はいざそうなった瞬間から、さっそく取り掛かるでしょう。
 また多くの人は、その責任感の強さから自分の時間を犠牲にしていまいがちです。
 それを周りに悟られないように、一人で頑張ってしまうのです。
 無理だ・・と投げ出したくなっても、一から調べたりする努力を続け、
結果成功につながることになります。
 そして、すべてが終わった時に、「実は大変だったんだよ・・・」と、周りにはじめて弱い部分を見せる。
 あくまでもでしゃばらず、確実に仕上げていきます。
 

 

何でも自分が悪いと思い込む
 
 責任感も長所と短所がありますがこれは一番の短所だと言えるのではないでしょうか。
 どんな些細なことや、自分に直接関係ないことでもとにかく何か理由を付けて自分を責めてしまう人です。
 そのような人には、周りの人が気遣うことが大切です。
 一声かけてあげるだけでも変わってくるはずです。
 そのときには褒めることも必要でしょう。
 落ち込んでいる人にさらにへこませることを言うのはもちろん逆効果です。
 また、自分自身が自分が悪いと思い込む癖があると自覚がある人は少しの事で落ち込まないと自分に言い聞かせてみましょう。
 それだけでも気持ちは変わってきます。
 でも悪いと思い込むことは悪いことばかりではありません。
 プラス思考にすると、悪いと思っていることをなおすきっかけにするということができます。

 

私のお気に入りアイテム紹介

①長い文章でも手首が楽チン。ええ匂いがする「パームレスト

f:id:Azu-T:20210328212833j:plain

 

街にあふれる「何でやねん」

①どっちやねん。あと、表情。

f:id:Azu-T:20210328212921j:plain

 

 

②何が❓

f:id:Azu-T:20210328213005j:plain

また明日。