「あずぶろ。」

僕の頭の中。時々、僕が好きなもの。

実践していただければシリーズ3回目(最終回) 「子どもが受ける真実味を増す間接的な褒め方」 

実践していただければシリーズ3回目(最終回)

「子どもが受ける真実味を増す間接的な褒め方」 

 

 「間接的に伝わる褒め方」が効果的です。

 

 これは、「よく頑張ったね」などと本人に直接いうのではなく、誰かとの会話を聞かせるといった方法です。

 

 例えば、子どもがリビングでテレビを見ていたら、夫婦はダイニングでコーヒーでも飲みながら、

 

「そういえば、あの子、自分から進んでお手伝いをしてくれたの」というふうに子どもを褒める会話をする

 

 子どもは敏感にその会話を聞き、内心では「やった!」と、とても喜びます。

 

 私は同じようなことを学校でもよくやっていました。

 

 ひとりの生徒がクラスの提出物を職員室に持ってきてくれたなら、その生徒が職員室を出ようとするときに、他の先生に向かって、

 

「あの子はクラス全体のためにほんとによくやってくれるんですよ」という。

 

 すると、面白いことにその生徒は職員室の扉を心なしかゆっくり閉める。

 

 子供はしっかり聞いています(笑)。

 

 もしかしたら、この方法はちょっとずる賢いと感じる方もいるかも知れません。

 

 でも、面と向かっていわれていないからこそ、最初にお伝えした社交辞令とは対照的に、子どもからすればとても真実味があります。

 

「褒めて伸ばす」には、とても有効な手ですから、少しくらいずる賢くなってもいいのではないでしょうか

 

 

 私のお気に入り紹介

 ①ウチの胡麻油は、ずっとこれ。リノール酸オレイン酸を多く含み、コレステロール値を下げ血管を強くしてくれる。

  九鬼純正ヤマシチ胡麻

f:id:Azu-T:20210204194936j:plain